>> AMO討論会アブストラクト集はこちら
>> ポスター発表一覧はこちら
>> ポスター要旨はこちら
第1日目 6月15日(金)
- 8:30~
参加受付
- 9:00~11:00
セッション1 生体・人工分子マシンの共通原理の理解を目指して
Toward understanding of common principle between biological/synthetic molecular machines
ディスカッションリーダー:飯野 亮太(分子研)
講演 1:「生物分子モーターを再設計する
(Re-design of biomolecular motors)」
古田 健也(情報通信研究機構)
講演2:「タンパク質構造に学ぶ合成分子機械の設計
(Design of synthetic molecular machines mimicking protein structures)」
金原 数(東工大)
- 11:00~13:00
昼食/ポスターセッション
- 13:00~15:00
セッション2 宇宙と地上における極限環境での重元素
Heavy element in extreme environment in space and on earth
ディスカッションリーダー:加藤 太治(核融合研)
講演 1:「超高強度光電磁場と物質との相互作用
(Interaction between the matter and the ultra-high laser field)」
西内 満美子(QST関西研)
講演2:「宇宙の重力波天体と重元素合成
(Gravitational wave sources and heavy element synthesis in space)」
田中 雅臣(東北大)
- 15:00~16:00
ポスターセッション
- 16:00~18:00
セッション3 量子アニーリング
Quantum annealing
ディスカッションリーダー:西森 秀稔(東工大)
講演1:“Parity constraints as a quantum annealing toolbox”
Wolfgang Lechner (Institute for Theoretical Physics, the University of Innsbruck)
講演2:“Quantum simulation using a D-Wave 2000Q quantum annealing processor”
Andrew Berkley (D-Wave Systems Inc.)
- 18:10~
懇親会
第2日目 6月16日(土)
- 9:00~11:00
セッション4 クライオ電顕の現状と展望
Current and future vista of structural biology based on cryo-electron microscopy
ディスカッションリーダー:藤吉 好則(名大)
講演1:「クライオ電子顕微鏡による構造解析法の原子分解能をめざした技術開発
(Towards atomic resolution structural analysis of biomolecules by electron cryomicroscopy)」
難波 啓一(阪大)
講演2:「クライオ電子顕微鏡と遺伝学で観る細胞構造
(Cellular structures observed by combining cryo-electron microscopy and genetics)」
吉川 雅英(東大)
- 11:00~13:00
昼食/ポスターセッション
- 13:00~15:00
セッション5 超高輝度軟エックス線光源とその応用
Ultrabrilliant soft X-ray light source and their applications
ディスカッションリーダー:矢橋 牧名(理研播磨)
講演1:「自由電子レーザーの短パルス化と将来展望
(Shortening the free electron laser pulses and future perspectives)」
田中 隆次(理研播磨)
講演2:「エミッタンスコンバーターとテラヘルツ加速による
アト秒軟X線発生の検討
(Consideration on the attosecond soft X-ray generation using the emittance converter and the teraheltz accelerator)」
吉田 光宏(KEK)